【プロが解説】シールエクステの選び方|人毛?人工毛?何が違うの?
「シールエクステに挑戦したいけど、種類が多くてどれを選べばいいかわからない…」「人毛と人工毛って、具体的に何が違うの?」そんな疑問をお持ちではありませんか?エクステ選びは、理想のスタイルを叶えるための最も重要なステップです。今回は、お客様が後悔しないためのエクステ選びのポイントを、プロの美容師目線でわかりやすく解説します!
結論:自然さとアレンジ重視なら、断然「人毛100%」
エクステ選びで迷ったら、まずは「人毛100%」のものを選ぶことを強くおすすめします。人毛エクステは、その名の通り本物の人間の髪の毛から作られているため、地毛との馴染みが圧倒的に自然です。手触りや見た目の質感が地毛とほとんど変わらないため、エクステだとバレにくく、ナチュラルな仕上がりを求める方には最適解と言えるでしょう。
一方で、人工毛(ファイバー毛)は化学繊維で作られています。最大のメリットは価格の安さですが、人毛に比べると独特のテカリが出やすく、質感が不自然に見えてしまうことがあります。また、絡まりやすいため、綺麗な状態を長期間キープするのが難しいという側面もあります。
スタイリングの自由度が全く違う!「熱」への耐性
エクステを選ぶ上で、もう一つ見逃せないのが「スタイリングの自由度」です。ここでも、人毛と人工毛には大きな差があります。
人毛エクステ:アイロンもコテもOK!アレンジ自由自在
人毛エクステは、地毛と同じように熱に強いため、ヘアアイロンやコテを使ったスタイリングが可能です。ストレートにしたり、カールをつけたりと、その日の気分に合わせてヘアアレンジを自由に楽しめます。また、多くの人毛エクステはカラーリングも可能なので、地毛の色に合わせて微調整したり、エクステだけでメッシュを入れたりすることもできます。
人工毛エクステ:熱はNG!スタイルチェンジが困難
対照的に、多くの人工毛エクステは熱に非常に弱く、ヘアアイロンやコテを使用することができません。熱を加えると繊維が溶けたり、チリチリになってしまったりするからです。購入した時のスタイルのまま使い続けることが前提となるため、「今日は巻きたいな」と思ってもアレンジできず、スタイルの幅が大きく制限されてしまいます。
まとめ:後悔しないエクステ選びは「質」で選ぶのが正解
価格の手頃さから人工毛に惹かれる方もいるかもしれませんが、「エクステがバレたくない」「地毛のように自然に扱いたい」「長く綺麗に使いたい」という想いがあるなら、迷わず「人毛100%」のエクステを選びましょう。質の良い人毛エクステは耐久性も高く、繰り返しのスタイリングにもしっかり耐えてくれます。
初期費用は少し高く感じられるかもしれませんが、その仕上がりの美しさと扱いやさすさは、価格以上の満足感をもたらしてくれるはず。あなたの理想のヘアスタイルを長く楽しむために、ぜひ「質」にこだわったエクステ選びを実践してみてください。